お仕事が自営になってから時間が有効に使えるようになりました。
なにしろ片道〇〇時間の通勤だったり、特に必要のない飲み会だったり(もともと行かないけど)帰り道の△△な誘惑だったりがまるっきりなくなったんですものそりゃ時間はあります。
振り返ってみれば朝6時台に家を出て帰るのは大体20時過ぎな生活を何十年も続けてきましたから今の生活は楽しいなんてもんじゃございませんよあーた。
もともとが熱しにくく冷めにくい性格なので好きなことも積み重なっていろいろとございます。
トップページに固定してある「浮世絵」「音楽」「スーパー戦隊」「温泉」なんてのは序の口でそれ以外にも「プロレス(最近はプロレスリングノアに夢中)」「読書(年間200冊)&古本漁り」「くずし字の勉強」「喫茶店巡り」などなどなどなど。
このブログも趣味の一環といえるくらい更新したいものですが。
今年の大河ドラマでも取り上げられ”今一番熱い!”のが浮世絵なんですが、おかげで展覧会はどこに行ってもずいぶん混むようになりました。
若者もちらほら見受けられることもあるのですが大体が年配の方々が多いようで、そのような方々は絵をじっくり見るというより解説を先に読み始めてそれがまた遅いので後ろから見るのはなかなか大変。
一過性の流行りなら早く終わって欲しいもんです、東京国立博物館の特別展なんて全く行く気がしませんよぇぇ。
浮世絵好きだけど大河ドラマ見てませんし(だって嘘くさいんだもん)
とはいうものの浮世絵自体は気になる展覧会を中心に観に行っております。
先日も川崎まで行ってまいりました。

比較的よくいく川崎浮世絵ギャラリー&なんと川崎水族館、通称カワスイ。
川崎浮世絵ギャラリーは去年うらわ美術館でじっくりと見た新版画の展示、そしてカワスイでは水族館と浮世絵のコラボ!
新版画だけだったらスルーしたかもしれませんが水族館とのコラボとなれば行かねばなるまい(止めてくれるなおっかさん)
これがカワスイの入っている駅前ビル。

わくわくしながら水族館に入館。さて。。



歌川広重×2、歌川国芳×1の3点。。以上です(ほんとです)
いやぁやられた感凄い。でも許しましょうおさかなさん可愛いし<゜)))彡

【川崎浮世絵ギャラリー~斎藤文夫コレクション~について】
川崎浮世絵ギャラリーでは、公益社団法人川崎・砂子の里資料館から市が無償貸与された作品を、公益財団法人川崎市文化財団の運営により展示しています。
・希少な作品を含む豊富なコレクション 川崎ゆかりの浮世絵含め、所蔵数は約6000点。
・国内外での豊富な展示実績と高い評価 「斎藤文夫コレクション」と冠し、三菱一号美術館はじめ国内外の美術館に出展、高い評価を受けている。
〈設立〉2019年(令和1年)12月3日 開室
〈住所〉〒210-0007川崎市川崎区駅前本町12-1川崎駅前タワー・リバーク3階
〈電話〉044-280-9511
※以上公式HPより
初めて川崎浮世絵ギャラリーに行ったのはいつだったかはうろ覚えですがポスト・ディ・アミスタッドというプロレス会場にOSWを観に行った時なのは間違いありません。
なんといってもこのギャラリーの強みは駅ビル内にあるので雨にも濡れず改札出たらすぐに到着できるところです。
入り口はこんな感じ。

全体的に撮影禁止なので入り口の看板だけで。
2024年に行った展覧会だけでも
・歌舞伎展 2024年11月~12月
・光と影の絵師・小林清親展 2024年9月~10月
・SHO(笑)TIME!・戯画展 2024年5月~6月
・新版画の沁みる風景・川瀬巴水から笠松紫浪まで 2024年1月~2月
もしかしたらもっと行ってるかもですがとにかくお世話になってます。
今回見た新版画はまた次の機会に語ろうと思いますが、川崎にきて楽しみなのがもう一つ、お待たせいたしましたそれはお昼ごはん。
川崎に行くと以前はご飯食べたりしなかったのですが最近ではぶらぶらついでに喫茶店&ランチ探しをすることが多いです。
川崎って都会なんだけど地方都市感がまだ残ってて駅近く以外は昔からやってるお店も多いのですよ。
ちなみに子供のころには川崎に住んでいたことがあって、生まれて初めてホットケーキを一人で完食した喫茶店のことはよく覚えてます、当然もう存在しませんが駅前の商店街にありました。今のラ・チッタデッラができる前にはそこのゲーセンに通ってましたね。。(遠い目)
【川崎ランチ】
・エイムカフェ
神奈川県川崎市川崎区東田町8 044-222-2870
定休日:日曜祝日


一件目はエイムカフェ、喫煙できます普通ですとても喫茶店らしいです。
このお店を見つけてランチしてからこの流れよくない?ということで喫茶店探しの旅も始まってしまいました。
・ティールーム モリノ
神奈川県川崎市川崎区南町16-7 044-222-8488
定休日:日曜祝日


ランチのお勧めお願いしますと言って出てきたのがこれ。添えられてるのはスプーンとお箸(笑)
味はここもいたって普通、でもメニューがなかなか豊富でまた来たくなるなぁ。
・味のデパート コシバ
神奈川県川崎市川崎区東田町6-1 044-233-0807
定休日:土曜日、第三土日は連休


これよ。喫茶店もいいけど定食屋もね、と言ってたどり着いた定食屋さん。
こんなお店を探していたのよいいなぁここ。うちの近くにも出来てくれないかな。
食べたのはミックスフライ定食だったけどほかのメニューも充実。
次回行ったときはまたここに行こうと考え中です、今度は何を食べようかなー。
ということで新版画についてはまた改めてじっくりとどこかで(語れたらいいね)
美術館紹介は自分が好きなのもあり書きやすいのもありで頻出する可能性があります、よろしく(^^)v
長かった冬も終わり春の気配が近づいてきました。
もう雪景色でもないだろうということでトップ画像は黒電話に変更。こないだ板橋区立郷土資料館での撮影でした。
コメント