海はいいよなぁ、あるいはお笑いの果てにの巻

仕事などぶっちぎって趣味を語るブログになって(なりました)ちょいとばかりやる気になっている今日この頃です。
ただ自分語りばっかりしててもそんなにネタないし詰まんないんでどうしようか思案のしどころです。
それほど文章力があるわけでもなし豊富なネタがあるわけでもなし強烈な主張もあるわけではないのですが、過行く毎日を記録し人生の一里塚を築いていく(お、なんかかっこいい)なんてことは特に考えてもいないし、まぁ行ってきたイベントだったり食べたおべんとだったりそこがほんとのポイント(韻踏んでます気が付かない方のために)
ということで今日のネタはプロレス。はてさてどうなりますやら。

プロレスとの出会いは実に一般的にテレビから。
お茶の間に流れてきた馬場×外国人の試合を見た記憶があるのが最初かな。
その後知り合いの影響で試合に何度か行き、週プロ(週刊プロレス)を毎週秋葉原の駅で買うようになり(発売が一日早い)メインはそれでもテレビ観戦という若かりし頃の思い出ですよそれが。
行ったといっても新日本のドーム、FMW、全女くらいでそれほど熱心なファンではなかったと思います。
流れを写真と記事で追うだけのそこそこ知ってるけど深くはないオタクじゃないファンだったんでしょうね。
なにしろCD(そのころはレコードね)買うのに必死でお金なかったしね。

で、そのうちに週プロも買わなくなりプロレスからずいぶん離れていたんですが、ある日のこと。
なんか面白いことないかなぁと思ってTwitter(現X)漁ってたら菊タロー主催興行発見。
で何気なく誰か一緒に行ってくれないかなーって呟いたらなんと本人からリプ来たw
という流れで菊タローを中心にプロレス観戦を再開したのが確か2013年だったかな。
そして2014年の菊タロー20周年記念新木場1stRing興行で初めてテーシャツ購入、これが証拠写真。

画質、悪!

そして東京愚連隊の興行にせっせと通うようになり(興行回数少ないけど)2022年12月20日の後楽園ホールでのラストマッチで終了するまで応援してましたわ。
ま、途中で菊ちゃんがアメリカに移住したりコロナだったりで色々ありましたけど、その流れで参戦するようになったのがOSW。
この団体に行くようになったのは菊ちゃんが参戦するってのもあるけどまずはこの試合。

手前右側のリングサイドに座ってます。
ぃゃぁ、笑ったねぇ。ネタ自体は大阪プロレス時代から変わってないのも多くて見慣れたものも多かったけど(Youtubeで漁った)
いちばんの衝撃は西永さんの参戦。まさかあのノア公式レフェリーがこんなワンマッチでレフェリングするとは。。
ま、その後もOSW公式レフェリーとして試合会場にいるのは常態化してますが。

で、OSW。なぜかwikiには記載が全くないので裏話とかはできませんがそれはいいでしょう。
OSWが何の略称なのかがまず謎です。
立ち上げ当初はOSW=大阪スタイルプロレスリングだったのですが途中で出場選手が中年マスクマンばかりなので
OSW=おっさんスタイルプロレスリングになり今の公式ではOSWスタイルプロレスリングということになってます。
旗揚げ戦は2019年9月1日(その前に何試合もやってるけど)場所は北千住ホワイトスタジオ。
北千住ホワイトスタジオ懐かしいな、見やすいし内から近いしすごくよかったんだけどいまはプロレスには貸出していないようね。
これが旗揚げの入場式。

女子など当然のようにいない、んで今のくいしんぼう仮面はしゃべります。

少しは選手紹介でもしておきましょうか。まずはこの人。(写真はほぼ先日4月12日、横浜ラジアントホールのものです)

菊タロー、横浜ラジアントホールメインイベント菊タローVSくいしんぼう仮面
関空トルネードからくいしんぼう仮面勝利、現在チャンピオンです

衰えたりとは言うもののちゃんと抑えるところは抑えてあるこの二人の対戦は人間国宝に指定されないのが納得できないレベル。

これはラジアントで撮った写真ではありませんが
宇宙さん話長い
ちなみにオフマスクの宇宙さん。このまま帰ろうとしてたところをリングにあげられた

このほかにも今の主力だとビリーケン・キッド(ビリーさんめっちゃいい人)、ジョッカー1号、くまのパーさん、三二一ちゃん(さんにいちちゃんと読みます、ミ〇ーちゃんとか読んだらあかんよ)、三ツ木マウス、人形焼マンなどなど。
名前だけでもわかるように著作権的にぎりぎりです。
あ、忘れてた。
今のOSWにはマスコットガールなどがいらっしゃいましてな。毎大会ごとに参戦して盛り上げてくれます。

左がほなたに(山下ほなみ)、右が篭巻(篭巻絵美理)です、がんばってます。

というわけで先日の横浜ラジアントホール大会『OSW 更始一新』を中心に紹介してきました。
まだまだ語りたいことが多いのですが(南条さんとか)今日はこのくらいにしておきましょう、追々語ることもあるかもしれませんし。
「エガオ」と「ゲンキ」をお届けするOSWを一度見てみませんか、人生変わりませんよ(^^)v

今やマスクマンのほうが少なくなったのね

OSWばかり語ってしまってこないだ行った拳王チャンネル3周年には触れられませんでしたがそれはまた今度。

海は海なんだよ



コメント