今年前半を振り返ろう、あるいはその前半(1-3月)

いやあ暑いです、夏だからしょうがないとも言えますがそれでも暑いですねぇ。
予想はこんな感じらしいです。

今年の夏(7〜9月)の気温は、記録的だった昨年に比べるとやや低いものの、全国的に平年よりは高くなる見込みです。
特に、7月末〜8月前半にかけて暑さのピークとなることが予想されます。
「ダブル高気圧」が発生した場合は35℃を超える猛暑日が継続し、地域によっては40℃前後に達する「酷暑」となるため厳重な警戒が必要です。〈ウェザーニュースより〉

いやん̨ ̨ ι(´Д`ι)՞՞アチー
そんなことを言っていてもあまり生産的ではありませんのでこの際今年(2025年)前半のイベントを纏めましょう。
このブログに載せたのもあり載せてなかったのもあり、項目として独立させるのはどうかなのもあり盛りだくさんになりそうな予感がします。
それでは1月1日から。

・2025年1月1日~ABEMA presents NOAH “THE NEW YEAR” 2025

2025年最初のイベントはプロレスリングNOAHの武道館興行。
WWEからShinsukeNakamuraの参戦あり(vs佐々木憂流迦)、同じくWWEからオモス参戦(221cmでかい)してGHCタッグ王座奪取、拳王の呼びかけに答えてKENTA参戦1日限定で黒髪に戻した拳王がかっこいい、そして噂のOZAWAショック。
と、てんこ盛りな興行でございました。
この時にはまさか清宮海斗が負けるとは思わず、OZAWA政権がこのあと半年続くとは思わず予想外だらけで2025年のNOAH快進撃を予感させるよい興行でございました。
ちなみに推しの拳王は1月1日が誕生日なのでこの日で40歳(*’ω’ノノ゙☆パチパチ 負けたけどね。

パンパンではなかったけどほぼ満席
めちゃかっこいいShinsuke入場
拳王の行動力は凄すぎ
丸藤 正道176㎝

拳王40歳おめでとーのフラスタ

最高のスタートダッシュが取れたところで次はこれ。

・1月18日~観る・学ぶ・楽しむ えどはくスペシャル公演「おたのしみ寄席」

定期的に開催される現在改修工事中の江戸東京博物館のイベント(無料だよ)。
いままでも「殺陣入門」とか「日本舞踊とクラシック」とか様々な催しものを無料でやってくれるありがたいイベント。

次は何かな

この日も桂米福師匠の落語や講談、お神楽など江戸の香りたっぷり。会場が曳舟ってのもなかなか。

・1月19日~プロレスリング・ノアSunnyVoyage2025 春日部大会

武道館の写真を載せたばかりなので1枚だけ。

やっぱりオモスでかい(地方会場はさらなり)

・1月23日~Tri-Sphere 7thワンマンライブ「SEVENTH HEAVEN」

今まで黙っていましたが以前地下アイドルを全力で応援している時期がありましてそのころの名残でまだ顔を出すグループがあるのですよ。
この手の周年ライブ以外にはほとんど行きません、前のような情熱がなくってねぇ。。
この日は特に写真もチェキも撮っていないので公式HPからメンバー写真で。

左から2番目のはるたんとはもう6年の付き合い

・2月1日~CyberFight プロレスオールスター感謝祭inららぽーと新三郷

試合こそなかったものの東京女子プロレス&NOAHのトークショウあり拳王じゃんけん大会ありの盛りだくさんイベント。

今や半分になってしまった情熱ラーテルズ
本人はポーズ決めてるつもりだけどなかなか間抜けなエスカレーター拳王

そんなプロレス的なイベントですが個人的にはこの人に会えたのがめちゃ嬉しかった。

知らない人が見たらなんだあのおっさん、やばくね?的w

そう声優の稲田徹さん。ご存じわれらがドギー・クルーガー:デカマスター(の声優)だね。
この時は偶然にもDDTアイアンマンヘビーメタル級チャンピオンの時だったのでベルト持ってるし、帽子のSPDが尊い。
※SPD:Special Police Dekaranger

・2月8日・9日~浜松旅行

浜松は浜名湖を目指してのミニ旅行。泊まるのはエクシブ浜名湖。
エクシブといえばなんかバブルの残り香を感じてしまうのは私だけでしょうか。

隣接のゴルフ場からの浜名湖
夕方

景色はとてもきれい。
プチバブルを楽しんだ後はぬくもりの森へ。
そんなに大きな施設じゃないけど雰囲気は善き。今回の目玉はみみずくのトトロ。

動かないけど可愛い

・2月11日~ホテル雅叙園東京・京の雅

皆様お綺麗で

舞妓さんたちの舞を観ながら食事をするという益体もない企画。雅叙園の偽和風感に失望する。

・2月15日~OSW『OSW KAWAII STYLE』

KAWAIIと銘打っておきながら出場するのはほぼ男子w

この日はOSW初進出のTOKYOSQUARE(通称インイタ)これがまた駅から遠い┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
そして試合開始直前もにきゃんの前説時に拳王興業のチケットを予約しようと頑張ったが何とか滑り込みで。
すげーな拳王(チャンネル)人気。
この日のメインはくいしんぼう仮面vsビリーケンキッド。

ちなみにチャンピオンはくいしんぼう仮面、ビリーさん挑戦者

くいしんぼう仮面軍団の乱入あり菊タローの介入ありでくいしんぼう仮面の防衛となりました。
ま、OSWは結果よりもどれだけ笑えるかのほうが重要だからね。今までで一番笑ったかも。

KAWAII要素が隠れてしまったw

・2月22日-24日~秋田新玉川温泉

これは以前に触れたので改めて語りはしません。
豪雪の中横たわるスヌーピーでもご覧ください。

これあのおじさんたちが作ったんだろうな

・3月2日~狂言の世界inサンシティ越谷

毎年定期的に開催される野村萬斎の狂言の世界に今年も行ってきた。
狂言はわかりやすく楽しめるので能とは違って眠くならないし構成が丁寧なので初心者にもわかりやすい。
ただ今回はちょっとした事件が。

なんと野村萬斎、万作が渋滞で演目に間に合わず代役で切り抜けるも終演前に到着した両人にてボーナスステージ。
お得感も満載でした(萬斎だけに)

・3月8日~我らが地球ノ青い鳥AkihabaraTWINBOX

これもアイドル。メンバーのはなことはそこそこ付き合いが長いので時々顔を出す程度。
自分をカットした囲みチェキなど(左のまるめがはなこです)

顔出しNG

・3月11日~川崎浮世絵ギャラリー・カワスイ

最近お気に入りの新版画&カワスイ浮世絵ギャラリー

新版画はこのところよく見に行ってるけど川瀬巴水に偏りがち。
でも今回は高橋松亭 ·土屋光逸などといったところに目を惹かれた。
カワスイは。。。あんなもんかな。でもトランスルーセントグラスキャットフィッシュはとても綺麗。

ナマズ科らしいよ

・3月19日-21日~道後温泉

道後温泉旅行は改めて記事を書きます(今までさぼってた)ので伊予銀行マスコットのとりカエル君でもご覧ください。

商店街にいきなりいるんだもんな

・3月23日~神保町春の古本祭り

〈成果物〉
·異星人:野田昌宏 ·別冊太陽:正岡子規 ·河鍋暁斎と江戸東京:江戸東京博物館 ·マドリガル:モンテベルディ ·バッハフルートソナタ集:ブリュッヘン ·SilverSummer:Jan&Dean ·豆虎神保町ブレンド
なかなか善き買い物ができた。

野田大元帥は久しぶり
モンテヴェルディ大当たり
毎回楽しませてもらってます

特にモンテヴェルディのマドリガレ集は子供のころ初めて買ったレコード(!)と同じやつ。
探してたんだよねぇやっと入手できた。ヽ(^o^)丿

・3月27日~エド・イン・ブラック黒からみる江戸絵画

桜が綺麗な季節になったので初めての板橋区立美術館へ。
エド・イン・ブラックという着眼点の面白そうな展覧会だったので期待して行ってきた。
展覧会もよかったけど併設の郷土資料館もよかったなぁ。
でも一番は美術館正面の家で飼ってるヤギさん優勝。

暗い中で屏風を見る展示がよかった
郷土資料館のひな人形
いきなり顔出すなよ焦るだろ

ということで今年前半の前半が終了しました。
どれだけお出かけしてるんだろうね、仕事もそれなりにやってますが(笑)
では後半へと続く、続く→




コメント