蜜柑屋のおしごと 【真】郵便のしくみ、あるいは迷子のゆくえ 大河ドラマから始まった郵便シリーズ(特に興味があったわけではない)ですが、よく考えるとちゃんと郵便のしくみを解説していませんでしたね。ということで今回はまじめに郵便のしくみについて解説しましょう。こんな時に便利なのが郵便局のキッズページです... 2021.10.19 蜜柑屋のおしごと蜜柑屋のお勉強蜜柑屋のひとりごと
蜜柑屋のお勉強 郵便のしくみ、あるいは夏のオリオン座 前回取り上げました前島密翁についてですが、宣言通り郵政博物館へ行ってまいりました。ご存じとは思いますが以前大手町にあった逓信総合博物館が2013年に閉館し、郵便の部分だけがこのスカイツリー内にある郵政博物館(2014年開館)に移転しました。... 2021.10.13 蜜柑屋のお勉強蜜柑屋のひとりごと
蜜柑屋のお勉強 幕末の仮面ライダー、あるいは郵政の父は漢字が嫌い 皆様ごきげんよう。突然ですが大河ドラマってご覧になります?自分はほとんどテレビを見ないのですが家族の勧めにより今回の大河ドラマ「聖典をつけ。。(変換)」じゃなく「青天を衝け」は毎週楽しみに見ております。先日は深谷まで出かけてしまったほどです... 2021.10.01 蜜柑屋のお勉強蜜柑屋のひとりごと蜜柑屋は語る
蜜柑屋のおしごと 秋の訪れ、あるいは終わってしまう新規格 9月もそろそろ終わりを迎え、コロナ感染者も一時期の2,000~3,000人なんて数ではなく数百人になり、コロナワクチンの2度目の接種が終わったのに副反応は何もなく(遺言書かなくてよかった)、非常事態宣言が出ているのに国立劇場で日本舞踊を堪能... 2021.09.22 蜜柑屋のおしごと蜜柑屋のお勉強蜜柑屋のひとりごと
蜜柑屋のひとりごと 図書館の誘惑、あるいは郵政省の偉業 皆様、分からないことがあったときや何かを調べるときはどうしていますか?ネットで調べる、誰かに聞くなどいろいろな方法があると思いますが私は図書館を活用しています。もちろん全ての資料があるわけではありませんし図書館に収容されている書籍が正しい知... 2021.09.06 蜜柑屋のひとりごと
蜜柑屋のひとりごと 9月になりました、皆様いかがお過ごしでしょうか 暑かったり台風が来たりコロナが収束しなかったりオリンピックやったりパラリンピック始まったり智辯和歌山が優勝したり(おめでとうございます)な2021年8月が終わり9月を迎えました。9月になって急に涼しくなったのはちょっとびっくりしましたがまた... 2021.09.01 蜜柑屋のひとりごと
蜜柑屋のひとりごと 今後の方針、あるいは手当たり次第の自分探し まあ復活を宣言したものの何をしましょうかね。その昔KPOPのブログ(Ameba!)を書いていたころはネットに流れてくるニュースを中心にそれほどネタには困っていなかったのですが。ここはお仕事のHP。それじゃいけません。まずは方針を決めましょう... 2021.08.21 蜜柑屋のひとりごと
蜜柑屋のひとりごと ご無沙汰しております 大変ご無沙汰いたしました。HPを更新しようとは思っていたのですが、その間にコロナは蔓延しオリンピックは始まりそして終わり通っていたスポーツジムは潰れメインで使っていたPCは立ち上がらなくなり愛猫は死んで仕事は少ないという悪循環にちょっとばか... 2021.08.19 蜜柑屋のひとりごと
蜜柑屋のひとりごと コメントありがとうございます しばらく更新サボってました。。(゚ω゚;A)2021年になってからめっきり問い合わせが減ってしまって時間ばかりは豊富にある毎日ですが、細かいことは気にしない性格です(おい)一時的にHPが表示されなくなったり(Wordpressテーマの不具合... 2021.02.19 蜜柑屋のひとりごと
蜜柑屋のひとりごと 事件です 1月に入ってFacebookを立ち上げたり、ぐるっとパス使って博物館・美術館行き始めたりしてネタは溜まっているのですがそれよりも事件が。。HP(ホームページ)表示されない!!!確定申告だなんだかんだで先程確認したのですが今まで使用していたW... 2021.02.01 蜜柑屋のひとりごと